さじおもだか

さじおもだか
さじおもだか【匙沢瀉・匙面高】
オモダカ科の多年草。 浅い水中に生える。 葉は根生し, 楕円形で柄が長い。 八, 九月, 高さ約80センチメートルの花茎を出し, 上半に花枝を輪生して白色の小花を多数つける。 根茎は沢瀉(タクシヤ)といって, 利尿・止渇剤とする。 長野県で多く栽培される。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”